042550 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ルルおばさんの知恵袋

ルルおばさんの知恵袋

簡単手抜きアクアパッツァ

アクアパッツァはイタリアの港で漁師さんたちが食べていた料理だそうです。
さかなに火が通った時に入れる水が、パチバチと飛び跳ねることから、アクア(水)パッツァ(とびはねる)という名前がついたということです。
この40センチの楕円皿に、鯛やすずき・かさご・いさきなどの白身の魚をドーンと一匹入れる時もあるのですが、みんなでつついて食べるとどうしても汚らしくなるので、お客さんの時は食べやすい切り身にしています。
この日は、金目鯛を2匹さばいてもらって8切れでつくっています。

アクアパッツア

★つくりかた★ 例によって手抜きなので15分でできちゃいます
1、フライパンにオリーブオイルとにんにくを入れ中火で熱し、塩こしょうした魚を焼き色がつくまで焼きます。

2、焼けたらそこに水を魚の身が半分かくれるくらい注ぎ、あさり・オリーブ(中にアンチョビーが詰まってるのがイチ押し)・ドライトマト・ケッパーなどを入れ、煮汁をまわしかけながら2~3分煮ます。

3、あさりの口が開いたらオリーブオイルをまわしかけ、出来上がりです。器に盛り付けます。上にディルを散らしています。

*この日はフランスパンを用意して、旨味の出た煮汁をビショビショ染みこませて食べました。これがうまい!!

*煮汁に茹でたパスタを入れると、すんごくおいしいスープパスタのでき上がり! これも試してみて!!








© Rakuten Group, Inc.